【注意事項】よくある質問(FAQ)
Bluetooth接続、USB充電、電池残量などすべてLEDインジケーターが指示できますので操作便利のキーボードです。「詳しくは日本語取扱説明書に記載しております。不明点がございましたら、直接にご連絡頂ければ対応させていただきます。」
- Q:充電できない/電源が入らない/電源ランプが点滅し続けている
A: キーボードの充電は弊社専用の充電ケーブルを推薦します。
キーボードの充電端子はmicro usbなので、市場では色々micro usbケーブル種類あり、全対応ではありませんのことはご了承ください。
電池残量不足になっている可能性があり、一度充電してからペアリングをやり直してください。
- Q:Android端末で日本語かな入力ができません。
A:ハードウェアキーボードを使用する場合、一部の日本語入カアプリしかかな入力設定できないので、ご注意ください。お使いの日本語入カアプリはハードウェアキーボードレイアウトにかな入力の項目があるかをご確認ください。無ければ、他の日本語入カアプリをご使用ください。
- Q:@など一部の記号の入力がずれている/一部のキーが反応しない
A:①@、”(” 、”[”、”lt;”、”_”など一部の記号の入力がずれている場合では、本製品(JIS配列キーボード)は英語キーボードとして認識されている可能性が高いですので、一度レイアウトを設定してから動作できると思います。
A:②「また、キーボード印字通りに入力できない場合はまず一度Fnとの組み合わせて、キーボードのレイアウトをご使用の端末のOSと一致するように設定してください。例:ios端末を利用している場合では、接続完了後、Fn+Qを押しても適化の入力モードに入ります。」 以下の手順で日本語キーボード配列になる参考までに記載しておきます。
英語認識されたキーボードを日本語認識に戻す方法(windowsを例として) ⇒ Windowsの [設定] 画面を開く ⇒ [時計と言語]の をクリックして入ります。 ⇒ 日本語画面を開く、レイアウトを変更」このボタンをクリックして、 ⇒ キーボード・レイアウトのところで [日本語 キーボード (106/109キー)] を選択します。 ⇒ 「サインアウト」をクリック ⇒ 再起動後に、日本語キーボード レイアウトの入力が行えるかどうか確認してください。
A:原因 ①:Bluetooth接続環境の複雑性より一時の接続中断で無反応となる可能性があります。
対策:キーボードを再起動させてから、再度タッチパッドが正常に利用できると思います。
A:原因 ②:タッチパッド機能が無効になっている。タッチパッド機能がお使い端末で設定する必要があります。
対策:まず、タッチパッドを無効化にする設定になっていないか一度確かめてみてください。設定ウィンドウからタッチパッドを有効に変更することが できます。
A:原因 ③:お使いの端末によってはタッチパッドが利用できない可能性があり ます。
対策:お使いの端末の型番をご確認ください。iPhone6sとiPadAir2 以前の型番は、タッチパッドが利用できません。
A:原因 ④:iPadを使用する場合、iPadのマウスの設定によってタッチパッドの反応が悪くなる可能性があります。
対策:iPadで Bluetoothマウスの動作を変更するには、「設定」gt;「一般』gt;「トラックバッドとマウス」の順に避択します。表示される画面で、マウスの使用時にボインタが動く速さや、スクロール時に指の動きに合わせてコンテンツを動かすの設定を調整してください。(※詳しくはご使用の製品のマニュアルを参考ください。)
- Q: ios で使用していますが、バックスラッシュが打てません。表記してあるキーを打ってもシフトキーと一緒に打った文字(_)になります。
A: alt+¥を押してください。
- Q: キーボード入力で「全角-漢字」を押しても文字種が変更されず、「'」の文字が入力される。「変換」を押しても無反応です。ローマ字、かな入力切替ができない。
A: 「全角-漢字」と「変換」キー作動対応のデバイスはWindows機器のみ、iosとかAndriodとかの機種ではこの2つのキーは操作できません。